壊れかけのメンタル(高3)

思春期に厨房から受験生に変わる
路を探していた、大学合格目指し
早めに部活は引退、塾に通って勉強勉強
合格しなけりゃどうなるの、壊れかけのメンタル

いつか(だいぶ前)に書いたブログに、たまには更新しろ、とコメントがあった。そんなはずはない、このブログを見ている人なんて、私の友人1人だけである。しかし、正月に時間ができたので、ちょっとだけ更新してみる。写真は久しぶりに大阪の地に足を踏み入れた瞬間に目に入ってきた、おもむきのあるポスターである。東京には、海原やすよともこを知る者はいないのである(円広志も)。

受験生のメンタルは秋頃になると非常に危うくなってくる。私の場合、裏の家の犬がワンワン吠えてうるさいので、「ちょっと文句言ってくる」と行こうとしたくらいである。母親に「止めてくれ」と言われて止めたが、あの時は、なぜ止められなきゃならんのだ、と納得がいかなかった。

もし、文句を言いに行ってしまっていてたとしたら、相当揉めてこられてきてたのだと思う。何せ、当時の裏の家の主人は、以前、酔っ払いが騒いでうるさかったことに腹を立てて、ベランダから包丁を投げて警察沙汰になったくらいの人である。もし文句を言っていたとしたら、私は近所でも、あいつは勉強し過ぎて気がふれた、と評判になっていたことだろう。留まれてよかった。けれど、本当に当時は、そんなことにも気づけない程であった。

家に受験生がいると何かと大変である。私の家は長屋、縦に長くて横が狭い木造ボロ屋で、トイレが最深部にあり、私の部屋はトイレの手前であった。家族全員、トイレに行くためには私の部屋を通過しなければならなかった。みんな、神経をすり減らしていたと思う。申し訳ない。

そうは言っても家の構造は変えようがないし、貧乏も変わらない。父親は毎晩酔っ払い、猛烈にうるさいイビキ狂騒曲を奏でる。私は夜遅くまで勉強するのだが、イビキを遮断するために耳栓をするのである。オレンジ色のスポンジ耳栓は受験生としての私の必需品であった。

しかし、スポンジの耳栓は消耗品で、1週間も使うと、親父のイビキが通り抜けてくるのである。そうなってしまっては勉強どころではなくなるが、18才という若さの集中力はそれを凌駕した。毎晩毎晩遅くまで勉強し、1日の勉強時間は軽く12時間を越えていた。

しかし、やはり秋から冬に入る頃、受験生の精神はどんどん敏感になり、とうとう母親に向かって、私はブチ切れてしまうのであった。「この家は俺を合格させるつもりは無いのか!」生まれて初めて母親に反抗した瞬間であった。あの時、母親はどう思ったのであろう。

とにかく、母親は、これはたまったものではないと思ったのだろう、ワンルームマンションを借りてきてくれた。11月から3月までの超短期契約である。いたってノーマルの6畳1間、勉強するだけの部屋なので机以外は何も無かった。晩御飯の合図のため電話だけが用意された。

新しい部屋での勉強は捗った。貧乏な我が家にそんな部屋を借りる余裕は一切ないはずである。そうでなくても、高校3年の間は、予備校に100万以上つぎ込んでいるのだ。公立中学、公立高校まではよかったが、まさかの大出費。母親は大変だったと思う。合格することが私の使命であった。

後から聞いた話だが、そのアパートの契約のために、姉が金を用意してくれたらしかった。ありがとう、お姉ちゃん。その頃の勉強の合間の息抜きは、ヤングサンデー(既に廃刊)の釈由美子だったことを記憶している。

センター試験は大きな過失なく突破できた。得点率は88%、704点/800点、世界史と数学ⅡBは満点だったが、国語と英語は160点台といつも通りのしょぼい点数であった。物理が88点、なんとか踏みとどまれた。二次試験は東京で行われる。予備校に頼んで東京のホテルを予約してもらった。

受験前日のことは別ブログにて

「壊れかけのメンタル(高3)」への5件のフィードバック

  1. 待望の更新!!!

    タイトルから、徳○氏の代表曲がすぐ頭に浮かびました。blog冒頭の替え歌、ぜひ歌って欲しいです。笑

    全国の受験生が必死に勉強しているこの時期。
    受験生のメンタルを過敏にさせるのも、支えるのも一番側にいる家族という点、深く共感しました。そして、文章表現が楽しくて、つい笑ってしまうのですが、まーくんさんのご家族の愛情を強く感じました。

    本気で受験の苦労を味わった人は、やはり、人としての厚み、奥行きが少し違う…、というのは持論です。
    勉強に限らず、一つの人生経験として、これ以上はもう頑張れない!というくらい打ち込めるものがある(あった)ことは、とても幸せなことだとも思います。

    東大への道、受験前夜のお話も大好きなので、また、ゆっくり読み直します。

    ちなみに、自分は「海原やすよともこ」は知っていました。ただ、ずっと「かいばら」だと思い込んでいた薄い知識…(本当は「うなばら」)。
    今となっては関西在住の頃、必死にお笑いの勉強をした日々が懐かしいです。

      1. こちらこそ、ありがとうございます。
        ファンなので。笑

        コメント、これでも相当推敲しました。
        (熱量が、すごい…。)

        でも、更新がご負担にならないよう、もちろん、気が向いた時で。
        その時はまた、全力でコメントさせていただきたいと思います。

まーくん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です